京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2010年12月06日

特集3 除夜の鐘

 
  特集3 除夜の鐘

上京区
 ○相国寺 (撞き方)制限なし。23時30分より。(お問い合わせ)075-231-0301

左京区
 ○鞍馬寺 本殿前での除夜のおつとめの後、参拝者が先着順に鐘を撞くことができる。制限無し。
        (お問い合わせ)075-741-2003  ※ケーブルは動いていないので、仁王門より徒歩で30分程。
        叡山電鉄も終夜運行していないのでご注意。   
 ○真如堂 希望者多数の場合は4、5人で1回、108回で終了。(お問い合わせ)075-771-0915
 ○金戒光明寺 新撰組ゆかりのお寺。23時頃より整理券配布(約100枚)。(お問い合わせ)075-771-2204
 ○百萬遍知恩寺 南門からのみ入れ、23時より整理券配布。23時20分より大念珠繰り、午前0時より鐘撞きが
        スタート。甘酒の無料接待あり。(お問い合わせ)075-781-9171
 ○南禅寺 予約制 12月1日より受付。整理券配布。定員100人。当日は志納金が必要(お志)。2人で1回。
        (お問い合わせ)075-771-0365   
 ○法然院 制限なし。(お問い合わせ)075-771-2420
 ○永観堂 希望者多数の場合は2、3人で1回。甘酒の無料接待、写経あり。(お問い合わせ)075-761-0007

東山区
 ○ 清水寺 予約制 12月25日より受付。整理券配布(1人1枚)。2人で1回。(お問い合わせ)075-551-1234
 ○ 青蓮院 制限なし。午前0時からの法要も参拝可能。 (お問い合わせ)075-561-2345
 ○ 建仁寺 先着108組。23時より整理券配布。 (お問い合わせ)075-561-0190
 ○ 高台寺 先着108組。22時頃より整理券配布。 (お問い合わせ)075-561-9966
 ○ 東福寺 22時30分開門。境内2ヶ所の鐘それぞれ先着108組。23時より整理券配布。(お問い合わせ)075-561-0087

中京区
 ○ 壬生寺 人程で1回、先着108組。甘酒の無料接待あり(先着300名)。(お問い合わせ)075-841-338110

右京区
 ○ 大覚寺 制限なし。鐘を撞いた人には開運お守りの授与あり。(お問い合わせ)075-871-0071
 ○ 天龍寺 最初と最後は僧侶が撞く。23時45分より鐘撞きがスタート。(お問い合わせ)075-881-1235
 ○ 二尊院 制限なし。甘酒の無料接待あり。 (お問い合わせ)075-861-0687
 ○ 印空寺(山越) 制限なし。18時より整理券配布。23時40分より鐘撞きがスタート。甘酒の無料接待あり。
         (お問い合わせ)075-872-4625
 ○常寂光寺 22時30分より整理券配布。グループごとに1回、108回で終了。ぜんざいの無料接待あり(200食)。
         (お問い合わせ)075-861-0435

伏見区
 ○ 瑞光寺 制限なし。23時45分より整理券配布。甘酒の接待あり。 (お問い合わせ)075-641-1704
 ○ 醍醐寺 予約制 12月10日より受付(料金1000円)。
         整理券配布。お神酒の接待、破魔矢、かわらけが授与される予定。 (お問い合わせ)075-571-0002   

宇治市
 ○ 平等院 4、5人で1回。23時30分より鐘撞きがスタート。午前1時30分終了予定。 (お問い合わせ)0774-21-2861




タグ :除夜の鐘


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。